2019年3月– date –
-
守静坊の枝垂れ桜が見頃です。
樹齢200年と言われる守静坊の枝垂れ桜が見頃を迎えています。 今年は暖冬でしたが、例年と変わらない時期に見頃を迎えました。 国道500号線から山道を5分ほど歩いたところにありますので、 見学の際は、歩きやすい服装と靴が便利です。 -
英彦山神宮「神幸祭」が行われます。
4月13日(土)、4月14日(日)の二日間、神幸祭が行われます。 田川地区に春を告げる神幸祭は英彦山神宮の神幸祭から始まり、川を下るように各地区に広がっていきます。 約400kgの神輿三基が氏子たちに担がれ、初日は英彦山神宮から銅鳥居近くの御旅... -
ミツマタがまもなく見頃です。
英彦山に春を告げる英彦山神宮周辺のミツマタがまもなく見頃を迎えます。 今年は暖冬ということもあり、開花は早い時期から始まりましたが、 ほぼ例年通りの時期に見頃となりそうです。 写真では伝わりませんが、参道周辺はミツマタの香りに包まれており、... -
「シャクナゲまつり」開催決定!
毎年恒例の「シャクナゲまつり」の開催が決定しました。 4月20日(土)~4月29日(祝)まで開催され、17000㎡の敷地にツクシシャクナゲが開花します。 期間中の土日・祝日には「地元の特産品」や「シャクナゲ苗」が販売されます。 また「ゆずごしょうアイ... -
3月15日御田祭が行われます。
3月15日、10:30から英彦山神宮境内で、御田祭が行われます。 御田祭は、1000年の歴史を持つ「松会祈年祭」という神事の中の一つであり、 五穀豊穣を祈願します。 鍬入れ、畝切り、田打ち、畔塗り、馬杷、代掻き(しろかき)、種蒔き、御田植、など田...
12